事業案内
提供する
施設障害福祉サービス
生活する

生活支援について
施設入所支援 33名
身体障害、知的障害、精神障害、難病のある方を対象に、利用者の方々が快適で充実した生活が送れるよう生活全般における支援を行います。
<主な内容>
- 身体に係る生活全般での介助
- ご家族や役所等との連携
- 定期健康診断(年2回)
- バイタルチェック
- 買い物の支援
- インフルエンザ予防注射(無料)
- 書類等作成の補助
- 相談支援等
主な生活スケジュール
※横にスクロールできます
- 6:30 起床 着替え(洗面・歯磨き)
- 7:30 朝食
-
9:00
作業活動等
日中活動 - 10:00-10:15 休憩
- 12:00 昼食・自由時間
-
13:00-16:30
作業活動等
日中活動 - 介助入浴(月・水・金)
- 15:00 ゆとりタイム
-
16:30
入浴(月・水・金)
自由時間
作業終了 - 17:30 夕食
-
着替え
自由時間
入浴(月・水・金) - 22:00 就寝
施設・設備について
健康・栄養支援について
日常生活において、疾病の予防を心掛けることで、健康への関心や重要性等の向上に努めています。
利用者の方々が、より良い生活習慣を身に付けられるよう、支援を行います。

健康
看護師が常勤しておりますので、利用者の方が体調不良の場合でも安心してお過ごしいただけます。また、年2回(6月と12月)、利用者の方々をサンシャインメドックへ送迎し、定期健康診断や日々のバイタルチェックなどを行い、利用者の方の健康管理に努めています。その他、毎月第3水曜日に嘱託医師による診察・治療の実施、協力医療機関への通院介助も実施しています。
- 【協力医療機関】
- 光ヶ丘病院 高岡市西藤平蔵313番地
- 済生会高岡病院 高岡市二塚387-1

栄養
利用者の方々の嗜好を把握し、栄養のバランスを考慮しながら、充実した給食を提供いたします。お食事の内容については、栄養面、利用者の心身の状況、希望や嗜好を考慮したものを提供いたします。ただし、お食事代として食材費および食事に係る光熱水費相当額をご負担いただきます。詳しくは、施設にお問い合わせください。
※ 1、お食事は、利用者の方とそのご家族との合意に基づき提供します。
※ 2、当施設のお食事提供開始の時間は、以下のとおりです。
平日 | 朝食 7:30~ |
昼食 12:00~ |
夕食 17:30~ |
---|---|---|---|
休日 | 朝食 8:00~ |
昼食 12:00~ |
夕食 17:00~ |
交流する
イベント・催し物について
地域の方々と交流することで、利用者の方々に社会の一員としての自覚を持っていただき、
お互いに相手を思いやり、協力し合いながら、自立と社会参加に向けた支援をしています。
【8月】納涼祭
利用者の皆さんと職員が特製弁当やそうめんを食しながら、ミニゲームやカラオケをして楽しいひと時を過ごします。

【10月】志貴野苑祭
利用者の皆さんの作品展示、作品発表、模擬店、
ゲストの催し物を行っています。地域の方やご家族など多数の方をお招きしています。
【12月】忘年会
利用者の皆さんと職員が鍋やお寿司を食しながら、ミニゲームやカラオケをして楽しいひと時を過ごします。
活動する

就労支援について
生活介護事業 33名
利用者の方々の希望や障害の状況に応じた作業に従事していただき、作業意欲の向上に努めながら、
※工賃は、出来高により算出されます。
平成30年度 売上・工賃支給状況について
※横にスクロールできます
平成30年4月~ 平成31年3月 |
売上 | 工賃 | 平均工賃 |
---|---|---|---|
合計 | 36,449,018円 | 9,665,510円 | 24,407円 |
作業について

組付けと検査


袋入れ

セロテープ止め




利用開始時にどの作業をしたいのか分からない方や決まっていない方は、各作業現場を1か月間ほど体験していただき、決めることが出来ます。
また、作業内容も障害の状況に応じて自具の使用や、卓上で出来る作業をして頂くなどの配慮も行いますので、お気軽にご相談ください。
概要
- (1)事業者番号
- 1610200022
- (2)施設所在地
-
〒939-1273
富山県高岡市葦附1239番地の27MAP
TEL0766-36-1200 FAX0766-36-1203
E-mail:shikino1@p1.tcnet.ne.jp
- (3)建物
-
鉄筋コンクリート造2階建(志貴野苑就労継続支援事業所 含む)
2051.56m²
鉄筋コンクリート造平屋建(ポンプ室)
10.50m²
- (4)敷地
- 4,941.69m²(高岡市有地:無償貸与)
- (5)定員
-
障害者支援施設 志貴野苑
- 生活介護事業 33名
- 施設入所支援 33名
- (6)事業所の内容
- 第1種社会福祉事業
障害者支援施設の設置経営
- (7)事業の目的
- 健康の尊さ、働く喜び、連帯と協力の意識の高揚をはかり、 社会の一員としての自覚を持ち、充実した生活を送れるよう支援を行う。
- (8)利用できる方
-
原則として、障害福祉サービス受給者証を所持している方で、次の要件を満たしている方。
- 身体障害者(18歳未満の者を除く)
- 知的障害者(18歳未満の者を除く)
- 精神障害者(18歳未満の者を除く)
- 難病等対象者(18歳未満の者を除く)
- (9)利用手続き
- 居住地の市町村に、障害福祉サービス受給者証の申請を行ってください。
市町村より発行された障害福祉サービス受給者証(施設入所・生活介護)を所持している 利用希望者と事業者(施設)が「サービス利用契約」を締結します。
契約内容は事業者より説明します。詳しくは、居住地市町村の福祉課・志貴野苑・ 高岡市志貴野身体障害者相談支援センターへお尋ねください。

フロアマップ
