事業案内
提供する
施設障害福祉サービス
相談する

障害者相談支援
障害を抱えながら生活する上での、悩みごとやお困りごとなど、お気軽にご連絡ください。ご利用者の方の状況に合わせて、お話を伺います。その上で、各種施策に関する助言や、権利の養護のために必要な支援を行います。また、利用したい障害福祉サービスの紹介や施設見学を希望される場合に相談員が同行します。その上で、その方に会ったサービス等利用計画を作成し、支援方針を検討後、決定します。サービスの利用開始後には、定期的に活動の様子を伺いに相談員が訪れます。

障害者の方々のお悩みや
ご相談に対して、
様々な方法で支援しています。
ピアカウンセリング
既に自立生活をされている障害者の方々が、自らの体験に基づいて、同じ障害の悩みを聞いたり、生活上の問題解決の方法について話し合います。
福祉サービスの利用援助
ホームヘルプサービス、デイサービス、ショートステイの利用にともない、情報を共有し、手続きを代行いたします。(身体障害者手帳の交付申請の手続き、等)
生活情報の提供
障害者の方々が宿泊できる宿、車椅子でも出かけられる外出先など、障害者の方々が利用できるさまざまなサービス情報をご紹介いたします。
福祉用具の紹介
日常生活用具や福祉機器などをご紹介し、アドバイスいたします。
外出の支援
ガイドヘルパーの派遣や移送サービス業者などのご紹介をいたします。
専門機関の紹介
障害者の方の相談内容に応じて、医療機関や身体障害者更生相談所、保健所などと調整を行なったり、紹介をしています。
余暇活動の支援
デイサービスセンターの利用にともない、創作活動(ちぎり絵・書道・陶芸など)のご紹介をいたします。また、パソコンの取り扱い方などのご相談にも応じています。
住宅改修の助言
住みなれた自宅を、さらに住みやすくするために、住宅改修の助言をいたします。
コミュニケーションの支援
代筆・代読などのボランティア、手話通訳士などをご紹介いたします。
自立への支援
障害者の方の健康管理、家事の様子、就労や将来のことなどについて話し合い、自立生活に向けて援助いたします。
概要
- (1)事業者番号
- 1630200010
- (2)施設所在地
-
〒933-0935
富山県高岡市博労本町4番1号MAP
TEL0766-28-8670 FAX0766-28-8673
E-mail:tssc@poem.ocn.ne.jp
- (3)建物
- 鉄骨鉄筋コンクリート造 2階建
5,687.95m²の高岡市ふれあい福祉センター内に設置
- (4)敷地
- 16,708.49m² 高岡市有地
- (5)事業の内容
-
相談支援
①福祉サービスの利用援助 ②福祉用具・機器の紹介・利用援助 ③住宅改修の助言 ④生活情報の提供 ⑤自立への支援 ⑥余暇活動の支援 ⑦ピアカウンセリング ⑧専門機関との連携特定相談支援
①サービス等利用計画書の作成 ②サービス提供後の確認調査(モニタリング)
- (6)事業の目的
- 障害のある方及びその家族からの相談に応じ、必要な情報等の便宜を図ることや、 権利の擁護のために必要な援助を行うことにより、本人が自立した日常生活又は社会生活を営む支援を行う。
- (7)対象地域
- 高岡市内(原則)
- (8)利用できる方
- 生活支援等を必要とする身体障害者及びその家族
- (9)相談受付時間
- [月・水・木・金]は8:30~19:00まで、ただし[火]は8:30~17:00までの受付となります。
土・日・祝・8/15・12/29~1/3はお休みです。
- (10)その他
- 相談は無料です。
プライバシーは必ず守ります。
来所できない方には、ご家庭を訪問してお話をうかがいます。

フロアマップ
